サポートが必要ですか? ご不明な点がございましたら、こちらから support.pressclub@bmwgroup.com 弊社サポートチームまでお問い合わせください。

PressClub Japan · 記事.

ノイエ・クラッセSAVモデルを初公開:BMW Vision Neue Klasse X

革新的な駆動とシャーシ制御により、正確性、ダイナミックな性能、効率性、駆けぬける歓びが向上+++好みのサウンドが堪能できる新型BMWiDrive+++インテリアには、省資源プランに沿った材料を採用 +++ 広々とした開放感のある先進的なデザイン

デザイン、コンセプトカー
·
BMW グループデザイン
·
BMW デザイン
 

プレスコンタクト

BMW PR
BMW グループ

電話番号: 0120-269-437

メールを送る

Author.

BMW PR
BMW グループ

ミュンヘン発:BMWグループ・ビジョン・ビークル、Neue Klasse SAVモデルのハイライトを初公開する。BMW Vision Neue Klasse X(ビジョン・ノイエ・クラッセ・エックス)は、Neue Klasseの美学、テクノロジー、サステイナビリティ、フィロソフィーをスポーツ・アクティビティ・ビークル・セグメントで具現化するモデルとなる。新たなアーキテクチャに初めて電動駆動を搭載したこの派生モデルは、2025年からハンガリーのデブレツェン工場でシリーズ生産に入る。

 

BMW AG取締役会会長オリバー・ツィプセは、次のように述べている。「BMW Vision Neue Klasse XはBMW Vision Neue Klasseと共に、今後のBMWモデル・ラインアップの幅広さを示しています。Neue Klasseは、お客様が求める多彩なモデルを反映しています。現在だけでなく将来も求められる、スポーティなセダンとその派生モデルから、モダンなSAVモデル・シリーズに至るまで、多様性を反映しています。当社は、Neue Klasseが自動車や具体的なコンセプトという枠組みをはるかに超えた、BMWブランドを再定義する存在であることを強調すると同時に、これまで以上にBMWらしさを打ち出していきます」

 

BMWはIAAモビリティ2023において、BMW Vision Neue Klasseを公開、未来のセダンについて明確なビジョンを示した。最新のビジョン・ビークルは、未来のXモデルに対するBMWの据え方を描いている。BMW Vision Neue Klasse Xとは、アクティブなライフスタイル、効率性の高いダイナミクス、自身に満ちた姿勢の象徴。そのデザインでは、一目見ただけでわかるエクステリアのデザイン言語と、明るく広々としたインテリアが一体化されている。次世代のBMW iDriveが生み出す特別なライティングやサウンド・エフェクトによって、電動化、デジタル化、循環性に、この度4つ目の特徴が加わる。BMWブランドの核心を成すドライビング・プレジャー(駆けぬける歓び)は、Neue Klasseのために特別開発された駆動とシャーシ制御および第6世代のBMW eDriveテクノロジーにより、次なる段階へと進化する。そのサステイナビリティ・コンセプトに沿って、生産、稼働、分解、リサイクルに責任を持って取り組むことも約束される。

 

革新的な駆動とシャーシ稼働:ダイナミックな性能、正確性、効率性向上

新型の駆動とシャーシ制御は、ドライバー個人のニーズに合わせてカスタマイズされた、優れたドライビング・エクスペリエンスを提供する。これを支えるのは、BMWグループが社内で開発し、Neue Klasseモデルのスムーズな走行を常に保証するための基盤となるソフトウェアスタックである。4つの新スーパー・ブレーンが搭載され、その中の2つがNeue Klasseのドライビング・エクスペリエンスを新たな次元へと導いていく。

 

BMW AG開発担当取締役のフランク・ウェーバーは、次のように説明する。「Neue KlasseはBMWのドライビングが、さらなる高みに到達したことの証です。未来のBMWモデルには、まったく新しい4つのスーパー・ブレーンが搭載されます。これらの高性能コンピューターは、今まで個別に処理されていたものが、同時に動く高度な性能を備えています。1つ目のスーパー・ブレーンは、すべて自社開発しました。これにより、パワートレイン全体とドライビング・ダイナミクスが一体化し、最大10倍のコンピューティング能力を発揮します。2つ目のスーパー・ブレーンで、自動運転は大きく飛躍します。今後は、4つの主要コントロール・ユニットを1つの高性能コンピューターに統合します。これにより、ダイナミックな性能、正確性、効率性、そして駆けぬける歓びが向上します」

 

デザイン:卓越した特徴と共に BMW X モデルを刷新

Neue Klasse用に開発したシンプルなデザイン言語は、BMW Xモデルが有する2ボックス・デザインと融合し、エクステリアとインテリアのデザインが大幅に躍進したことを表している。グラウンド・クリアランスをより高くした電気自動車のアーキテクチャで、車内がさらに広く使える新たな可能性が加わる。長いホイールベース、短いオーバーバンク、BMWの典型的なプロポーションが実現。大型ウィンドー・エリアとパノラミック・ガラス・ルーフは、室内へ自然光を注ぎ入れ、温かみのある色調のクロスが印象的な、解放感のある広々とした空間を創造する。

 

BMWグループデザイン責任者のエイドリアン・ファン・ホーイドンクは、次のようにコメントした。「BMW Vision Neue Klasse Xは、Neue KlasseにおけるXモデルの未来を見据えています。電動化、デジタル化、循環性という共通の指針が、BMWのスポーツ・アクティビティ・ビークルにも適用されます。Xモデルのモノリシック(一体型表面)なデザインで、すっきりとしたルックスや独特な縦型の解釈を加えたBMWライト・シグネチャーなど、力強い特徴は受け継がれます」

 

BMW Xモデルの新ブランドは、そのルックスもビジョン・ビークルらしい強固なプレゼンスを示している。縦に並んだLEDユニットが、BMWの象徴的なライトの特徴に新鮮な解釈を与える。フロント中央のBMWキドニー・グリルは、バックライト付き縦型フレームと共に、立体感のある彫刻的なフォルムに刷新。ヘッドライトとキドニー・グリルが連動して作り出す照明効果は、ドライバーの車両接近によって起動し、インテリアまでに広がる。

 

リア・セクションは、パワフルでアスリートのような印象が際立つ。中心部の奥まで届くリア・ライトは、おなじみのBMW L字型に水平的な要素を加えたデザインに。可変式の光強度が個別に制御される3Dプリント・エレメントは、非常に表現力豊かな深いエフェクトを放つ。

エクステリアの輝くようなガラス製のサーフェスと鮮やかな「コーラル・シルバー」のペイントワークが、BMW Vision Neue Klasse Xに何とも言えない軽やかさを与える。サイド・ウィンドー後方の、BMWの伝統的なホフマイスター・キンクには、クロームの縁取りではなく、眺める角度によって透明あるいは反射面になる「反射プリント」を採用している。

 

BMW パノラミック・ビジョンでカスタマイズするユーザー体験および HYPERSONX ホイールが提供するパーソナライズされたサウンド体験

シート・ポジションがやや高めになり、ゆったりと安心できるドライビング・エクスペリエンスが約束される。再設計されたマルチファンクション付ステアリング・ホイール、直感的なタッチ操作機能のセンター・ディスプレイ、BMWパノラミック・ビジョンが、BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントの先進的なボイス・コントロールと相まって、人間とクルマをつなぐ扱いやすい直感的なインターフェイスとして機能する。BMWパノラミック・ビジョンは、フロント・ウィンドーの全幅に主要な情報を投影する。Neue Klasseの市販車では、アップデートされたBMW 3Dヘッドアップ・ディスプレイを搭載予定である。

 

BMW Vision Neue Klasse Xでは、センター・ディスプレイがインスツルメント・パネルと一体化し、前方乗員はすべてのインフォテイメント機能を最適に操作することができる。表示カラー、アンビエント・ライトだけでなく、インスツルメント・パネルのバックライト付クロスの表面にまで及ぶ。

 

新しいHYPERSONXホイールによって、初めて提供されるパーソナル・サウンド・エクスペリエンスは、さらなる可能性の扉を開くものである。このデジタル機能を使用すると、乗員はいつでもお気に入りのサウンドを愉しむことができる。リアルタイムで生成され、HYPERSONXホイールを指で軽く叩いて調整されるこの革新的なサウンドは、没入感の高い包括的なユーザー体験を可能にし、BMW Neue Klasse Xのインテリアをパーソナルな体験空間へと転換させる。

 

最高の効率性を誇る第 6 世代 BMW eDrive テクノロジー

Neue Klasseでは、車両全般の効率性が新たな水準に達している。その主要な役割を担うのは、最新の第6世代BMW eDriveテクノロジーである。改良されたe-driveユニットに加え、これまでの角形バッテリーよりも体積エネルギー密度が20%向上した、新しい円形リチウムイオン・バッテリーを搭載。これを800Vへ移行したシステムと組み合わせることで、充電速度が最大30%改善し、300kmの航続距離に必要な電気をわずか10分で充電することができる。第6世代BMW eDriveでは、航続距離も最大30%延長となった。BMW Vision Neue Klasse Xのエアロダイナミクスについては、現行ラインアップの同等モデルと比較すると、ドラッグが20%低減し、素晴らしい新記録を打ち立てている。電気自動車向けの新しいタイヤ・デザインと特別なブレーキ・システムは、全般的な効率性を最大25%高める要素となっている。

 

資源効率の良い生産体制とサプライチェーンで、 CO2 排出量を削減

本モデルのインテリアのために、100%植物と鉱物由来の原料で、石油を一切使わずに製造するサーフェス用素材が開発された。これは、BMW Vision Neue Klasse Xのドア・パネリング下部とセンター・コンソールに使用する予定である。海洋プラスチックも初めて使用し、射出成形パーツの材料になる。廃棄漁網などから採取したこの二次原料の利用率は、特定の部品では既に30%を占める。

 

こうした素材と構成手法を選択することで、部品の分解が容易になり、リサイクル率も高まる。サイド・スカートとフロント・エプロンおよびリヤ・エプロンの付属品も、単一のリサイクル素材を使用。この取り組みにおける新デザイン・コンセプトは、2021年に発表したBMW i Vision Circularの原則に沿っており、リサイクル性を最適に実現するために、広い範囲に単一素材を使用している。

 

さらにNeue Klasseは、生産の歴史においても新たな章の始まりを告げている。ハンガリーにあるBWMグループ・デブレツェン工場は、iFACTORYとして計画と開発が行われた。2025年にNeue Klasse生産が開始することに伴い、ここは世界のBMWグループ製造拠点の中で、初めて化石燃料以外のエネルギーのみで稼働する工場となる。

記事のオフライン添付ファイル

記事のメディア素材

My.PressClub ログイン
 

BMW Group ストリーミング

ANNUAL GENERAL MEETING.

Munich. Here you can watch the webcast of the 104 Annual General Meeting of BMW AG.

Open Streaming Page

フィルタータグを追加

プレスリリース
プレスキット
スピーチ
企業情報&データ
更新情報
トップトピック
フィルターを送信
すべてクリア
 
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
 
ログイン