サポートが必要ですか? ご不明な点がございましたら、こちらから support.pressclub@bmwgroup.com 弊社サポートチームまでお問い合わせください。

PressClub Japan · 記事.

リアルとバーチャル、2つの世界を橋渡しする究極のコンパニオン:BMWがラスベガスで「BMW i Vision Dee」を発表

+++「BMW Mixed Reality Slider」:5つのステップでバーチャルな世界へ+++ 2025年からノイエ・クラッセに搭載される先進のBMWヘッドアップ・ディスプレイ+++

デザイン、コンセプトカー
 

プレスコンタクト

BMW PR
BMW グループ

電話番号: 0120-269-437

メールを送る

Author.

BMW PR
BMW グループ

ミュンヘン/ラスベガス発:BMWグループは、ラスベガスで開催される「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)2023」において、自動車の中と外における未来のデジタル体験のビジョンを共有する。「BMW i Vision Dee」は、余分な要素をそぎ落としていく新しいデザイン言語を採り入れた先進のミッドサイズ・セダンである。「Dee」という名称は「Digital Emotional Experience」の略で、文字通りの意味が込められている。すなわち、このモデルは、今後の人とクルマの結びつきを強めることを目指している。将来の自動車のデジタル機能は、現在私たちが利用している音声操作や運転支援システムのレベルをはるかに超えるものになる。フロント・ウインドウの全幅に映し出されるBMWヘッドアップ・ディスプレイに、次世代自動車の姿を垣間見ることができる。このイノベーションは、2025年以降、「ノイエ・クラッセ」のモデルに導入される予定である。

 

「BMW i Vision Deeで、私たちはハードウェアとソフトウェアが融合したときに何が可能になるかを示しています。このように、私たちはデジタル化の可能性を最大限に引き出し、クルマをインテリジェントなコンパニオンへと変身させることができるのです。バーチャルな体験と真のドライビング・プレジャーの融合。それが自動車メーカー、そしてBMWの未来です。」と、BMW AG取締役会長のオリバー・ツィプセは述べている。「同時に、BMW i Vision Deeは『ノイエ・クラッセ』実現に向けた新たな一歩となります。このビジョンによって、私たちは遠い将来を見据え、次の世代の製品にとってデジタル化が非常に重要であることをはっきりと示しています。」

インテリジェントで、ほとんど人間並みの能力を備えたBMW i Vision Deeは、現実の道路上の状況だけでなく、デジタル環境においてもドライバーに同伴する。

「BMWの車は、圧倒的なデジタル・パフォーマンスを拠り所にしています。BMW i Vision Deeは、仮想体験と物理的体験の完璧な統合を表現しています。」と、BMW AGの取締役会メンバーで開発担当のフランク・ウェーバーは述べている。「お客様の日常的なデジタル世界をあらゆるレベルでクルマに統合する。このことに秀でたメーカーが、クルマづくりの未来を極めることになるでしょう。」

 

「BMW Mixed Reality Slider」:仮想世界への5つのステップ
「BMW Mixed Reality Slider」はBMW i Vision Deeのデジタル機能のハイライトで、先進のヘッドアップ・ディスプレイと連携して車両のセントラル・コントロールを実現する。ダッシュボードに設置された「シャイテック」センサーを使って、ドライバーは先進のヘッドアップ・ディスプレイにどの程度のデジタル・コンテンツを表示するか自分で決めることができる。アナログから、運転関連情報、通信システムの内容、拡張現実の投影、そして仮想世界へのアクセスまで、5つのステップから選択することができる。同時に、調光可能なウインドウを使って、現実を徐々にフェードアウトさせることもできる。BMW i Vision Deeでは、追加のツールを必要とせず、さまざまな感覚に働きかける没入型の方法で複合現実(Mixed Reality)を体験することができ、ユーザーにとって新次元のドライビング・プレジャーを創出することが可能になる。

 

先進のBMWヘッドアップ・ディスプレイ:2025年からノイエ・クラッセに搭載

BMWグループは、自動車業界におけるヘッドアップ・ディスプレイの先駆者として知られており、過去20年間に渡ってこの技術の体系的な改良を続けてきた。BMW i Vision Deeでは、フロント・ウインドウの全幅に投影して、可能な限り大きな面積(しかも起動するまでは表示装置として認識されない部分)に情報を表示することができる。このように、BMWグループはプロジェクション技術の大きな可能性を示し、BMW i Vision Deeは、先進のヘッドアップ・ディスプレイが将来的に表示および操作の手段としても活用可能であることを可視化している。フロント・ウインドウの全幅に広がるBMWヘッドアップ・ディスプレイの量産バージョンは、2025年からノイエ・クラッセのモデルに採用される予定である。

声とフィジタル・アイコンによるウェルカム・シナリオ
デジタル体験は、この車に乗り込む前から始まっている。グラフィカル要素と光と音の効果で構成されるウェルカム・シナリオが、パーソナライズされた設定でユーザーを迎え入れる。自然言語は最もシンプルで直感的なインタラクションであり、人間とクルマの間に完璧な理解をもたらす手段である。また、ヘッドライトと閉じたBMWキドニー・グリルが、均一な表面に共通のフィジタル(フィジカルとデジタルの融合)アイコンを作り出し、これによりこの車はさまざまな表情を見せることができる。つまり、BMW i Vision Deeは人間と会話できるだけでなく、喜びや驚き、承認などの気持ちを視覚的に表現することができるのである。BMW i Vision Deeは、ドライバーのアバター画像をサイド・ウインドウに投影して、ウェルカム・シナリオをさらにパーソナライズすることもできる。

シンプルなデザイン - インテリアとエクステリア
BMW i Vision Deeのデザインは、デジタル体験とBMWブランドのDNAを伝えることにフォーカスするために、余分な要素をそぎ落とし、意図的に簡素化されている。エクステリアは、BMWブランドの中核をなすクラシックな3ボックス・セダンのデザインで定義されている。BMWキドニー・グリル、ツイン・サーキュラー・ヘッドライト、ホフマイスター・キンクといった伝統的なデザイン・エレメントは、アナログな要素に代わってフィジタル・アイコンで表現され、新たに生まれ変わった。これにより、BMW i Vision Deeは、デジタルでありながら人間的なキャラクターを有している。

インテリアでは、デジタル化とともに、使用する素材を減らし、操作装置や表示装置の簡素化を図り、デジタル体験や新感覚のドライビング・プレジャーを邪魔するものがないように配慮している。ステアリング・ホイールは中央に縦長のスポークを配した斬新なデザインで、近づいたり触れたりするとタッチポイントがアクティブになり、親指で操作できる。このフィジタル・タッチポイントが、フロント・ウインドウに投影されるコンテンツを選択する操作装置となり、ヘッドアップ・ディスプレイとともに「手はハンドルに、目は道路に」の原則をサポートする。

「BMW i Vision Deeで、私たちはクルマがドライバーのデジタル・ライフにシームレスに融合して、信頼できるコンパニオンになれることを示しています。車両そのものがデジタル世界への入り口となり、そのコントロールは常にドライバーが握っています。」と、BMWグループ・デザイン担当のエイドリアン・ファン・ホーイドンクは述べている。「正しい方法で実装されたテクノロジーは、価値ある体験を生み出し、ドライバーを適切にサポートし、人間と機械の距離を縮めることに貢献します。」

「ノイエ・クラッセ」の実現に向けたもうひとつのマイルストーン
BMWグループの未来を支えるのは、電気、サーキュラリティ、デジタルである。BMW i Vision Deeは、この3つの要素のデジタルの側面を表しており、次世代自動車「ノイエ・クラッセ」の実現に向けたもうひとつのマイルストーンとなる。BMWグループは、2023年において、革新的な車両コンセプト「ノイエ・クラッセ」についてさらに知っていただくための手掛かりや機会を提供する予定である。

記事のオフライン添付ファイル

記事のメディア素材

My.PressClub ログイン
 

BMW Group ストリーミング

ANNUAL GENERAL MEETING.

Munich. Here you can watch the webcast of the 104 Annual General Meeting of BMW AG.

Open Streaming Page

フィルタータグを追加

プレスリリース
プレスキット
スピーチ
企業情報&データ
更新情報
トップトピック
フィルターを送信
すべてクリア
 
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
 
ログイン