サポートが必要ですか? ご不明な点がございましたら、こちらから support.pressclub@bmwgroup.com 弊社サポートチームまでお問い合わせください。

PressClub Japan · 記事.

電動スクーターBMW CE 04発表

ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: クリスチャン・ヴィードマン)は、電気を動力源にした電気モーターによる駆動で走行する電動スクーターBMW CE 04(シーイー・ゼロフォー)を、全国のBMW Motorrad CE 04取り扱い正規ディーラーにおいて、4月22日より販売を開始する。

BMW Motorrad
·
電化
·
CE 04
·
スクーター
·
C シリーズ
 

プレスコンタクト

BMW PR
BMW グループ

電話番号: 0120-269-437

メールを送る

Author.

BMW PR
BMW グループ

BMWから2番目となる電動スクーターが誕生
約130kmの走行可能距離を実現

 

ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: クリスチャン・ヴィードマン)は、電気を動力源にした電気モーターによる駆動で走行する電動スクーターBMW CE 04(シーイー・ゼロフォー)を、全国のBMW Motorrad CE 04取り扱い正規ディーラーにおいて、4月22日より販売を開始する。

 

BMW CE 04は、電気モーターにより駆動する電動スクーターである。BMWグループでは、2017年に電動スクーター「BMW C evolution(シー・エボリューション)」を発表しており、今回発表のBMW CE 04は、BMW C evolutionに続く、BMW Motorradブランドの電動スクーターであり、最高出力31kW(42PS)を発生する電気モーターにより駆動し、60.6Ah(8.9kWh)という十分なバッテリー容量を持ち、航続可能距離は約130kmを実現している。

 

BMW CE 04メーカー希望小売価格(消費税込み)

モデル

希望小売価格

BMW CE 04

¥ 1,610,000

  • 上記のメーカー希望小売価格は、付属品価格、税金(消費税を除く)、保険料、登録に伴う諸費用を含まない車両本体価格です。
  • ETC2.0車載器、シートヒーター、グリップヒーター、デイタイムライディングライトを標準装備
  • 3年保証

 

水冷電気モーターが採用された革新的な電気駆動システム
BMW CE 04は、バッテリーとリヤ・ホイールの間のフレームに永久磁石式電気モーターを搭載し、リチウムイオン・バッテリーに充電された電気にて駆動する。リチウムイオン・バッテリーは、交流200V電源にて充電され、バッテリーが完全に放電した状態から、約4時間でフル充電可能である。

 

充電
車両に付属する充電器(Mode2)は、ケーブルに充電制御装置を内蔵した充電器となり単相200V/15Aにて普通充電を行う。日本仕様のCE 04はMode3のハイスピード充電に対応しており、最大単相200V/32A(6.4kW)に対応する。ハイスピード充電を行うには、Mode3を搭載した設置型のEV 200V用普通充電器にて行う。車両本体、及び付属する充電器(Mode2)はType1コネクター(SAE J1772-2009)を搭載している。 尚、直流電気を用いる急速充電方式の一つであるCHAdeMO(チャデモ)には対応していない。

 

未来志向のデザインとカラー・スキーム
BMW CE 04は、デザイン面でも都市型二輪自動車の新たな先見的なフォルムを具現化しており、この新しい駆動テクノロジーに対するエモーションを高揚させると同時に、BMW Motorradファミリーの一員だと即時に判断できる革新的なスタイルを備えている。現代的なサーフェス仕上げは、際立つライト・ホワイトで、フロントおよびサイド部分のマット・ブラックおよびフローティング・シートによって補完されている。
また、ディスク・ホイールのような外観を持つトレンディなホイール(ソリッド・ホイール)や、デザイン・スタイリングと一体化したサイド・スタンドも用意されている。BMW CE 04のアバンギャルド・スタイルでは、現代のアーバン・モビリティをカラフルに表現し、マジェラン・グレー・メタリック・カラー、オレンジのウィンド・デフレクターおよび様々なグラフィックと組み合わされている。

 

ASCによるスリップ・コントロールによる走行安定性の向上
BMW CE 04には、内燃エンジンのBMWモーターサイクルのASC(オートマチック・スタビリティー・コントロール)に相当するトラクション・コントロール・システムが装備されている。ASCは、リヤ・ホイールのスリップに応じて、トルクを制限する。日本仕様に装備されるDTC(ダイナミック・トラクション・コントロール)は、さらに高い走行安全性を提供し、特にバンク状態でさらに安全な加速を可能にする。

 

日常での効率的なライディングのための「ECO(エコ)」、「Rain(レイン)」および「Road(ロード)」の3つのライディング・モード
BMW CE 04の開発において、BMW Motorradはライダー個人に、最大の効率と最大のライディングの愉しみのいずれかを選択するチャンスを提供することに特に重点を置き、「ECO(エコ)」、「Rain(レイン)」および「Road(ロード)」の3つのライディング・モードを標準装備としている。日本仕様には、さらに速いペースでの加速を可能とする「Dynamic(ダイナミック)」ライディング・モードが装着されている。

 

快適なライディング
日本仕様には、シートヒーター及びグリップヒーターを標準装備しており、冷間時にも快適なライディングをサポートする。

 

方向安定性に優れたサスペンションとワンピース鋼管メイン・フレームでスムーズなハンドリングと高い乗車快適性を実現
メイン・フレームは鋼管構造となっている。フロント・ホイールは、Φ35mmのインナー・チューブのテレスコピック・フォークでコントロールされ、リヤ・ホイールのコントロールには、片持ちスイング・アームが採用されている。リヤでは、サスペンションおよびダンピングは、完全にカバーされたダイレクト・コントロール方式のスプリング・ストラットで行われる。新型BMW CE 04のフロントには120/70R15、リヤには160/60R15という余裕のあるサイズのタイヤが装着されている。

 

最新世代のABSを備えたパワフルなブレーキ・システム
BMW CE 04には、フロントに装備されたツイン・ディスク・ブレーキと、リヤのシングル・ディスク・システムのサポートによって確実に減速する。さらに、BMW Motorrad ABSは高いレベルのアクティブ・セーフティを提供し、ABS Proでは、さらにその先のアクティブ・セーフティを実現している。バンキング・センサーを使い、ABS Proはコーナーでのブレーキングもコントロールし、最大限の安全性を提供する。

 

全ての照明にパワフルなLEDライト・ユニットを採用
BMW CE 04のライト・ユニットは、フロントのハイ・ビームおよびロー・ビームのヘッドライト含め、最先端のLEDテクノロジーが採用されている。さらに、リヤ・ライトにもLEDテクノロジーが採用されている。ウインカーもLEDとなり、同じく、インジケーター・ランプにもLEDテクノロジーが採用されている。

記事のオフライン添付ファイル

記事のメディア素材

My.PressClub ログイン
 

BMW Group ストリーミング

ANNUAL GENERAL MEETING.

Munich. Here you can watch the webcast of the 104 Annual General Meeting of BMW AG.

Open Streaming Page

フィルタータグを追加

プレスリリース
プレスキット
スピーチ
企業情報&データ
更新情報
トップトピック
フィルターを送信
すべてクリア
 
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
 
ログイン