サポートが必要ですか? ご不明な点がございましたら、こちらから support.pressclub@bmwgroup.com 弊社サポートチームまでお問い合わせください。

PressClub Japan · 記事.

MINI Augmented Vision:快適性および安全性向上のための画期的なディスプレイ・コンセプト。

MINIは、未来を垣間見せる革新的なアイウェアを「上海モーターショー2015」で披露する。MINI Augmented Visionは、MINI車両の高度なネットワーク化の未来像を提供するメガネ型端末で、この端末にはさまざまな関連コンテンツを投影、表示させることができる。

MINI Cooper
·
技術、研究、開発
·
Technology, Research & Development
·
Brands
·
デザイン、コンセプトカー
 

プレスコンタクト

MINI PR
BMW グループ

電話番号: 0120-3298-14

メールを送る

Author.

MINI PR
BMW グループ

  • 拡張現実(AR)メガネのエクスクルーシブなプロトタイプがMINIブランドの革新性と独創性を強調。

 

ミュンヘン発:

MINIは、未来を垣間見せる革新的なアイウェアを「上海モーターショー2015」で披露する。MINI Augmented Visionは、MINI車両の高度なネットワーク化の未来像を提供するメガネ型端末で、この端末にはさまざまな関連コンテンツを投影、表示させることができる。BMWリサーチ&テクノロジーでMINI Augmented Visionのプロジェクト・リーダーを務めるイェルク・プライシンガー博士は次のように説明する。「私たちは、パートナーであるクアルコム(Qualcomm)社の複数の関連企業との協力のもと、ネットワーク化システムとMINIデザインによる拡張現実メガネを開発しました。これにより、車内と車外での体験が新しく生まれ変わります。」このプロトタイプは、カスタマイズされたインタラクティブな機能により、仮想現実と同ブランドの特徴であるライフスタイルを橋渡しする役目を担う。アイウェアのデザインとカラー・コンセプトはBMWグループのデザインワークス(Designworks)社が手掛けている。

 

この仮想現実メガネは「シースルー技術」を用いて、他の道路利用者を隠すことなく、関連情報をドライバーの直接視界に表示する。その結果、走行中の安全性と快適性が向上する。

 

MINI Augmented Visionは、以下の情報を視界に投影する。

  • ナビゲーション用の目的地の入力と車両への転送:車外で設定した目的地を車両に転送可能。
  • ファースト・マイル/ラスト・マイル:現在地から車両まで、または車両から目的地までのナビゲーション表示。
  • ヘッドアップ・ディスプレイ機能:車速や制限速度などをアイウェアに投影し、ドライバーの主要視界に表示する。表示は常にステアリング・ホイール上方の同じ位置に表示されるため、他の道路利用者を覆い隠すことはない。
  • コナログ・ナビゲーションとPOI:「路上」に表示されるコナログ・ナビゲーション矢印を用いて現実を拡張することにより、視線を常に交通状況に向けたままにできる。また、駐車場の空きスペースなどのルート上のPOI(重要スポット)をコナログ表示することが可能。
  • メッセージング:メッセージを受信するとアイウェアに小さなシンボル・マークが表示され、届いたSMSは車両に読み上げさせることができる。安全上の理由から、走行中はテキストの表示は行えない。
  • X線ビュー/透明車両パーツ :車両パーツ(例えばAピラー、ドアなど)のバーチャル・ビューにより、死角となっている領域を透過して見ることができる。
  • 拡張パーキング:(運転席の反対側の)ミラー内に取り付けられたカメラの映像をアイウェアに投影し、駐車を容易にする。この機能により、縁石との距離を明確かつ快適に確認できるようになる。

 

MINI Augmented Visionはクアルコム社の複数の関連企業との協力のもとで開発された。

 

クアルコム・コネクテッド・エクスペリエンス社(Qualcomm Connected Experiences, Inc.)のヴァイス・プレジデントを務めるジェイ・ライト氏は次のように語っている。「私たちはアイウェアと車両間の画期的な拡張現実インターフェースの開発に携われたことを誇りに思います。MINI Augmented Visionは、現在私たちに何ができ、そして私たちが未来に何を期待できるかを示す、説得力ある一例です。

 

 

BMWグループについて

BMWグループは、BMW、MINI、ロールス・ロイスの3つのプレミアム・ブランドを擁する、自動車およびモーターサイクルのトップ・メーカーのひとつであり、プレミアムなファイナンシャル/モビリティ・サービスのプロバイダーとしても活動している。グローバルな企業として、現在、世界14ヵ国に30の製造工場を有し、140ヵ国以上に販売網を構築している。

2014年における自動車総販売台数は2,118,000台、モーターサイクルは123,000台となっている。同年度の税引前利益は87.1億ユーロ、売上高は約804億ユーロを計上した。また、2014年12月末時点における従業員数は116,324名である。

BMWグループは常に長期的な視野と責任ある行動を企業の指針とすることで成功をおさめており、その結果、すべてのバリュー・チェーンにおける環境的および社会的持続性、責任のある製品作り、さらには資源保護に対する明確なコミットメントを企業戦略の不可分な要素として確立している。

記事のオフライン添付ファイル

記事のメディア素材

My.PressClub ログイン
 

BMW Group ストリーミング

ANNUAL GENERAL MEETING.

Munich. Here you can watch the webcast of the 104 Annual General Meeting of BMW AG.

Open Streaming Page

フィルタータグを追加

プレスリリース
プレスキット
スピーチ
企業情報&データ
更新情報
トップトピック
フィルターを送信
すべてクリア
 
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
 
ログイン