サポートが必要ですか? ご不明な点がございましたら、こちらから support.pressclub@bmwgroup.com 弊社サポートチームまでお問い合わせください。

PressClub Japan · 記事.

BMW i3が、2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、栄えある10ベスト・カーに選出。

電気自動車BMW i3(アイ・スリー)が、名誉ある、日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会主催の2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、並みいる強豪をおさえ、栄えある10ベスト・カーに選出された。

I01
·
BMW i
·
BMW i3
·
受賞製品
·
Brands
·
BMW
·
フランクフルト
 

プレスコンタクト

BMW PR
BMW グループ

電話番号: 0120-269-437

メールを送る

Author.

BMW PR
BMW グループ

  • BMWグループからの10ベスト・カーの選出は5年連続。
  • 

 

電気自動車BMW i3(アイ・スリー)が、名誉ある、日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会主催の2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、並みいる強豪をおさえ、栄えある10ベスト・カーに選出された。

 

2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤーには、選考対象となる2013年11月1日から2014年9月30日までに発表または発売された国産車、輸入車から38モデルものノミネートがあったが、BMW i3は一次選考において、上位10モデルとなる10ベスト・カーの栄冠に輝いた。

 

BMWグループにおいては、一昨年の2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいて、高効率ガソリン・エンジン、クリーン・ディーゼル・エンジン、ハイブリッド・システムと3つのパワー・トレインをラインアップに持つBMW 3シリーズが輸入車の頂点となるインポート・カー・オブ・ザ・イヤーに輝いている。

 

BMWグループにおける過去5年連続での10ベスト・カー受賞歴は、下記の通りである。

  • 2010-2011日本カー・オブ・ザ・イヤー:  BMW 5シリーズ
  • 2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤー:  BMW 1シリーズ
  • 2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤー:  BMW 3シリーズ
                                                                   (インポート・カー・オブ・ザ・イヤー)
  • 2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤー:  MINIペースマン
  • 2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤー:  BMW i3

 

 

BMW i3について(数値は参考値)

  • 最大出力125kW/170ps、最大トルク250Nmを発生する電気モーターおよび総電力量22kWhのリチウムイオン電池を搭載し、7.2秒の0-100km/h加速をゼロ・エミッション走行で実現。
  • 一回の充電で、約160kmまでの走行が可能。走行モードをECO PRO(エコ・プロ)モードにする事により約180km、ECO PRO+(プラス)にする事により約200kmまで航続距離を延ばす事が可能(実用走行を想定したBMW社内基準)。
  • レンジ・エクステンダー(発電用エンジン)搭載モデルにおいては、航続距離を約300kmまで延ばす事が可能。
  • 日本仕様のBMW i3はCHAdeMO(チャデモ)方式の急速充電に対応している。急速充電の利用により、約30分で80%充電が可能となる。通常使用する自宅や勤務先での普通充電の場合は、約8時間で満充電となる。
  • 車両寸法は日本の機械式駐車場の利用が可能となるよう、全幅1,775mm、全高1,550mmを実現。

 

 

日本カー・オブ・ザ・イヤーについて

市販を前提として日本国内で発表される乗用車の中から、年間を通じて最も優秀な乗用車を選定し、その乗用車に日本カー・オブ・ザ・イヤーのタイトルを与え、その開発・製造事業者を称えることにより、一層の性能・品質・安全の向上を促すと共に業界発展と地球環境保護、交通安全に寄与することを目的に設立されている。日本において、また、世界からも注目されるカー・オブ・ザ・イヤーの一つであり、1980年の第一回から数え、本年は第35回目となる。

日本カー・オブ・ザ・イヤーは実行委員、評議員、選考委員で構成されている。実行委員は自動車雑誌、自動車関係の記事を積極的に扱っている一般雑誌、紙、放送、Web媒体などの媒体本位で構成され、その実行委員から推薦を受けた59名が選考委員となり、厳正な投票が行なわれる。

 

定められている章典は、以下の通り。

  • 日本カー・オブ・ザ・イヤー
    最も優れた乗用車一台にのみ与えられる。
  • インポート・カー・オブ・ザ・イヤー
    日本カー・オブ・ザ・イヤーに日本国産車が選出された場合、最も優れた輸入乗用車一台にのみ与えられる。
  • 10ベスト・カー
    該当年度における最も優れた10車種の乗用車に与えられる。
  • 部門賞
    ノミネートされた全乗用車より、以下の部門賞が与えられる。

        ☆ イノベーション部門賞
          環境、安全その他の革新技術を、最も持つ乗用車に与えられる。

        ☆ エモーショナル部門賞
          秀でたデザイン、ドライブ・フィールなどを、最も持つ乗用車に与えられる。

        ☆ スモールモビリティ部門賞
          最も優れた軽自動車(将来的には超小型モビリティを含む)に与えられる。

        ☆ 特別賞
          日本カー・オブ・ザ・イヤーとは別に、その年に特別なインパクトを与えた福祉車両、

          モビリティの発展に貢献した施策/イベント、業界に貢献した功労者などに与えられる。

記事のオフライン添付ファイル

記事のメディア素材

My.PressClub ログイン
 

BMW Group ストリーミング

ANNUAL GENERAL MEETING.

Munich. Here you can watch the webcast of the 104 Annual General Meeting of BMW AG.

Open Streaming Page

フィルタータグを追加

プレスリリース
プレスキット
スピーチ
企業情報&データ
更新情報
トップトピック
フィルターを送信
すべてクリア
 
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
 
ログイン